冬になると、大きな白菜が丸ごと店頭に並んでいるのをよく見かけます。
価格が手頃なため、多く買ってしまうこともありますが、時には食べきれない量になることもありますよね。
もし白菜を一つまるごと保存し、美味しく食べきる方法があれば便利ですが、白菜の冷凍がまずいと感じるのは私だけでしょうか…。
この記事では、白菜の冷凍がまずい原因や下処理のコツ・味が落ちた白菜を美味しく使うレシピをご紹介します。
白菜の冷凍がまずい・ぶよぶよする原因
白菜の冷凍がまずい原因は、冷凍によって繊維が壊れ、シャキシャキとした食感がなくなるからです。
白菜を冷凍すると、食感がぶよぶよして臭いが変わり、その結果まずいと感じられることがあります。
さらに、白菜の成分が解凍時に流れ出し、漬物のような独特の臭いがすることがあります。
これらの理由で、冷凍した白菜は味が落ちると言われています。
しかし、冷凍前にちょっとした工夫をすることで、これらの問題を防ぐことができます。
白菜を生で冷凍する時の下処理のコツ
白菜を生で冷凍する時の下処理のコツは、白菜の水分を完全に取り除き、しっかりと密閉することです。
手順を簡単に説明すると、以下のとおりになります。
- 食べやすいサイズに切断
- 丁寧に洗う
- 水分をきれいに拭き取る
- ラップでしっかりと包む
- 冷凍庫に保管
小さめにカットすると、冷凍特有の匂いや食感が気になりにくくなります。
使い勝手を考え、食べやすい量に分けておくと便利ですよ。
美味しく長持ちさせるためには、軽く下茹でをするのが良いでしょう。
カットする前に、葉を一枚ずつ湯で通して、冷ました後に水気を切るのがポイントです。
白菜は切ってから茹でると、ビタミンCやカリウムなど水溶性の栄養素が流出しやすくなるので、この方法は避けた方が良いです。
白菜の下茹で方法
- 白菜をきれいに洗い、やや硬めに茹でる
- 茹で終わったらザルで水を切り、冷めたら使いやすい大きさに切り分ける
- カットした白菜の水気をよく切った後、フリーザーバックに入れて冷凍保存する
生の葉野菜をそのまま冷凍すると、野菜が化学反応を起こして嫌な味が出ることがあります。
この問題を防ぐためには、下茹でが効果的です。
少々手間はかかりますが、美味しく保存するにはこの方法がお勧めです。
白菜を1玉保存する場合
白菜を1玉まるごと保存する場合は、紙や新聞紙で包み、風通しの良い冷暗所に置いておきましょう。
白菜は、カットすると賞味期限が早くなりますが、丸ごと冷暗所に置いておく場合は、2周間ほど保存できます。
料理に使う時も、カットせずに外側の葉を剥いて使うことで、包丁で切るよりも長く保存することができます。
白菜を冷凍した時の日持ちは?
白菜を冷凍しておいた際の日持ち期間は、およそ1ヶ月が目安です。
長期間冷凍していると、徐々に品質が下がり、味や食感が劣化してしまいます。
長く冷凍庫に置きすぎず、できるだけ早く使い切ることが肝心です。
冷凍白菜の上手な解凍方法
冷凍した白菜の上手な解凍方法は、冷蔵庫でゆっくり解凍する・流水を使って解凍する・解凍せずに調理するです。
作る料理に合わせて、解凍方法を選んでみてください。
冷蔵庫でゆっくり解凍する
冷凍された白菜を事前に冷蔵庫にいれて、ゆっくり解凍する方法です。
漬け物やキムチを作る際に、特におすすめです。
自然解凍で出る水分はキッチンペーパーで拭き取ると、理想的な食感になります。
流水を使って解凍する
冷凍した白菜は、流水を使って速やかに解凍することができます。
水を張ったボウルに冷凍白菜を入れ、水を流しながら解凍する方法です。
サラダなど、すぐに使いたい場合におすすめで、ジッパー付きポリ袋に入れて解凍すると水っぽくならずに済みます。
ただし、自然解凍と比較して水が出やすくなる点は注意が必要です。
解凍せずに調理する
冷凍した白菜を解凍せずに、そのまま料理に使うのが、最もおすすめの方法です。
白菜を解凍すると、水分が流れ出して食感や風味が落ちる恐れがあります。
また、「イソチオシアネート」という成分が流れ出て臭いが強くなることや、水溶性の栄養素が失われることもあります。
そのため、解凍せずにそのまま使用することが一番おすすめです。
冷凍白菜を活かす美味しいレシピ4選
冷凍白菜を美味しく楽しむことができる、オススメのレシピは、鍋料理・味噌汁・漬物・炒め物や和え物です。
特に、濃厚な味付けの料理や、白菜を少しずつ使えるレシピは風味などが気になりません。
①鍋料理
白菜をたくさん使いたい時には「鍋料理」が最適で、味が濃いキムチ鍋などがおすすめです。
冷凍白菜もしっかりと味を吸収し、おいしくいただけます。
②味噌汁
少量の白菜を使用したい場合、味噌汁がおすすめです。
豚汁のような多くの具材を使う味噌汁に白菜を加えると、味の違いが目立ちにくくなります。
毎日の食卓に登場する味噌汁は、白菜の消費にも役立ちます。
③漬物
細かく刻んだ白菜は、漬物にするのが良いでしょう。
冷凍白菜の特有の臭いは、漬物の風味に似ているので、漬物にしてしまうのが賢い方法です。
キムチの素や浅漬けの素を使用すれば、簡単においしい漬物が作れます。
④炒め物・和え物
塩もみしてから冷凍した白菜は、炒め物や和え物にしても美味しいです。
すでに味が付いているため、そのまま料理に使用するのがおすすめです。
ただし、水分が多くなりがちなので、解凍してから水気を切るか、冷蔵庫で自然解凍してから使用すると良いでしょう。
白菜の冷凍方法やおすすめレシピ:まとめ
この記事では『白菜の冷凍がまずい・ぶよぶよする原因や下処理のコツ』『解凍方法や活用レシピ』についてご紹介しました。
- 冷凍白菜がまずい原因は、冷凍によって繊維のが破壊され、解凍時に水分が流出するのが原因です
- 白菜を冷凍する際は、水分を完全に取り除き、しっかりと密閉することが大切です
- 上手な解凍方法は『冷蔵庫でゆっくり解凍・流水を使った解凍・解凍せずに調理』です
- 冷凍白菜を美味しく楽しめるレシピは『鍋料理・味噌汁・漬物・炒めもの・和え物』です
冷凍白菜を上手に活用して、白菜料理を楽しみましょう♪
-
参考キャベツを冷凍したらまずい?保存の落とし穴と美味しく食べるコツ!
続きを見る
-
参考茹でたほうれん草の日持ち期間や下処理のコツ!冷蔵・冷凍を賢く活用しよう
続きを見る