本ページにはプロモーションが含まれています

広告

プラスチックの蓋が開かない理由や対処法5選!事前に防ぐ方法も紹介

プラスチックの蓋が開かない
スポンサーリンク

 

プラスチック容器を蓋付きのまま電子レンジにかけて「蓋が開かない!」となった経験はありませんか?

私は頻繁に、同じことをやらかしてしまいます…。

 

『レンジにかける時に、蓋を少しズラして加熱するといい』というアドバイスも頭に入っているのですが、つい忘れがちです。

 

蓋をズラしても、加熱が終わる頃には蓋が元の位置に戻って閉じてしまっていることもよくあります。不思議ですよね。

 

そんな時のための便利なコツをお教えしますので、ぜひお試しください。

 

さらに、レンジ加熱以外の開かない蓋や、病院からもらったクリームが入った容器の開け方についてもご紹介しますね。

スポンサーリンク

 

プラスチックの蓋が開かない理由

プラスチックの蓋が開かなくなるのは『温度変化が引き起こす気圧の変化』『蓋と本体の間に物体が挟まる』という2つの理由が考えられます。

 

それぞれのケースによって対処法が変わってくるので、なぜプラスチックの蓋が開かないのか確認してみましょう。

 

温度変化が引き起こす気圧の変化

電子レンジでの加熱後に蓋が硬くなる現象は、気圧の問題が原因です。

 

加熱によって発生する蒸気が液体に戻るとき、容器内の気圧が下がり、外部の圧力が蓋を強く圧迫する状態になります。

  1. 食品を加熱する際、内部の水分が熱を持ち、100度を超えると蒸気に変わります。
  2. この蒸気は水に比べて体積が約1700倍に膨張するため、容器内部は蒸気で満たされます。
  3. 加熱が終わると温度が下がり、蒸気は水に戻ります。
  4. この時、容器内の体積が減少し、外部の圧力によって蓋が強く押さえつけられます。

 

これは温かい食べ物を容器に入れて蓋をした際にも同じことが起きます。

 

温かい蒸気が発生し、冷めると容器内の空気が減少し、外部からの圧力が増加します。

 

蓋と本体の間に物体が挟まる

食べ物を入れる際に中身が容器の縁にこぼれてしまい、そのまま蓋をすると蓋と容器本体の隙間に食べ物が挟まることがあります。

 

同じように、蓋をした状態で容器を傾けることで、中身が蓋と容器の隙間に入り込むことがあります。

 

時間が経過すると、隙間に入った食べ物が乾燥して、蓋と本体を接着剤のように固定してしまうことがあります。

 

プラスチックの蓋が開かないときの対処法5選

プラスチック製の蓋が開かない時の解決策は5つあり、『電子レンジで加熱する』『容器を変形させて隙間を作る』『熱湯をかける』『ぬるま湯に浸ける』『ゴム手袋で開ける』です。

 

それぞれの状況に合わせてご紹介します。

 

①電子レンジで加熱する

気圧の影響で蓋が硬くなってしまった場合、電子レンジを使って容器内の気圧を元に戻すことが可能です。

これにより蓋が柔らかくなり、開けやすくなります。

 

ただし、加熱しすぎると扱いにくくなるので、短い時間で何度か繰り返して様子を見ることが重要です。

蓋を開ける際には火傷に注意して下さいね!鍋つかみやオーブンミトンの使用がオススメです。

 

特に、蓋が膨張している場合は、中の高温の蒸気が急に飛び出す危険があるため、慎重に開ける必要があります。

 

私も過去にこの方法で軽い火傷を経験したことがあるので、十分な注意が必要です。

 

②容器を変形させて隙間を作る

もしプラスチックの蓋が気圧の問題や、何かが挟まっているせいで開かない場合は、容器を上下から力強く握り、少し変形させてみましょう

そうすることで、蓋と本体の間に隙間が生まれます。

 

気圧が原因であれば、この隙間から外の空気が入り込み、蓋が開きやすくなります。

 

何かが挟まっている場合は、この方法で少しずつそれを剥がしていけます。

 

特に薄いプラスチック容器の場合には、この方法が安全で効果的です。

 

片手で十分な隙間を作るのが難しい時は、両手でしっかりと挟んで圧をかけたり、テーブルの上に横にして体重を使って圧をかけると開くことができます。

 

③熱湯をかける

気圧の問題で蓋が開かない際には、蓋に熱湯をかけることで蓋を膨張させて隙間を作り、容器内の気圧を元に戻して開けやすくすることができます。

 

私の場合、容器をシンクに置き、沸騰したお湯を蓋に直接かけています。

この時、蓋が熱くなるので、タオルや鍋つかみを使うことをお勧めします。

 

ただし、容器を直接お湯に浸すと、蓋が勢いよく開いて中身が水浸しになることもあるため、この方法を用いる際は慎重に行ってください。

 

④ぬるま湯に浸ける

気圧ではなく、蓋と本体の間に何かが固まって蓋が開かない場合は、容器をぬるま湯に浸けることが有効です。

 

蓋と本体の接合部を温めたお湯に浸すか、温かい水をしみ込ませた布やキッチンペーパーを蓋の周りに巻きつけましょう。

 

これにより、こびりついたものが徐々に溶け、蓋が開きやすくなります

 

蒸気が出る程度の温かさが最適で、蒸気が隙間に入りやすくなります。

 

⑤ゴム手袋で開ける

病院で処方される軟膏などが入った小さな容器が開かない時は、蓋と本体の間に薬剤が固まっている可能性があります。

 

この場合、電子レンジやお湯は使えませんが、力任せに開ける方法があります。

 

まず、蓋をアルコールや消毒スプレーで丁寧に拭き、滑りにくくします。

 

その後、ゴム手袋を着用し、しっかりと握って回してみましょう。

 

それでも開かない場合は、蓋の周りにゴムバンドを巻いて、握りやすくしてみると良いでしょう。

 

プラスチックの「蓋が開かない!」を事前に防ぐ方法

プラスチックの「蓋が開かない!」を事前に防ぐ方法は『容器の適切な使い方を確認する』『蓋をしたままレンジ可能な容器を使う』『過度な加熱を控える』などがあげられます。

 

これらについて、更に詳しくご紹介します!

 

容器の適切な使い方を確認する

プラスチック容器の『蓋が開かない!』というトラブルを避けるためには、正しい使い方を実践することが大切です。

これには、容器の使用説明書に記載されている指示に従うことが必要です。

 

たとえば「電子レンジを使う際は蓋を取り外す」または「蓋を少しズラして使う」といった方法が挙げられます。

蓋を完全に取り外すと、食品から水分が失われ、ご飯が乾燥してしまう可能性があります。

 

蓋を少しズラして使うことで、水分の蒸発を抑えつつ、加熱後に蓋が固くなるのを防ぐことができます。

 

蓋をしたままレンジ可能な容器を使う

最近では、蓋を閉じた状態で電子レンジに入れても使用できるプラスチック容器が市場に出ています。

 

これらの容器は、蓋と本体の間に隙間を設けることで、適切に蒸気を逃がす設計が施されています。

 

こちらの商品は、口コミ900件以上の人気商品です!

 

 

過度な加熱を控える

過度に加熱すると、大量の蒸気が生成され、それが蓋の固着の原因となります。

 

さらに、食品から水分を奪い味を損なうこともあります。

 

適度な加熱量から始め、足りない場合には追加加熱を行うことで、過加熱を避けることが重要です。

 

プラスチックの蓋が開かない理由や対処法:まとめ

この記事では『プラスチックの蓋が開かない理由や対処法5選』『事前に防ぐ方法』についてご紹介しました。

  • プラスチックの蓋が開かなくなるのは『温度変化が引き起こす気圧の変化』『蓋と本体の間に物体が挟まる』という2つの理由が考えられます。
  • 解決策は5つあり、『電子レンジで加熱する』『容器を変形させて隙間を作る』『熱湯をかける』『ぬるま湯に浸ける』『ゴム手袋で開ける』です。
  • 事前に防ぐ方法は『容器の適切な使い方を確認する』『蓋をしたままレンジ可能な容器を使う』『過度な加熱を控える』などがあげられます。

 

蓋を開けるという行為は、中の内容物を使いたいという単純な目的から来ています。

 

ですが、蓋が思うように開かないときの焦燥感やイライラは、多くの人が共感できることでしょう。

 

そういった場合には、有効な裏技を使ってスムーズに問題を解決しましょう。

 

これらのポイントを常に頭に置くことで、トラブルなく容器を使用することを目指しています。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

error: