本ページにはプロモーションが含まれています

広告 旅行・イベント

グリーン車のコンセントはどこ?新幹線ごとの位置や予約方法・便利な使い方を紹介

グリーン車 コンセント どこ
スポンサーリンク

 

新幹線を利用する際、スマートフォンやノートパソコンのバッテリーが不安になったことはありませんか?

 

最近では、移動中もデバイスを使えるように、コンセントを備えた新幹線が増えてきています。

 

この記事では、

・グリーン車のコンセントはどこ?

・新幹線ごとの電源コンセントの情報

・新幹線の電源コンセント付き座席の予約方法

・新幹線の電源コンセントの使い方アドバイス

・新幹線車内の電圧について

など、新幹線車内でのコンセント利用に関する便利な情報をお届けします。

スポンサーリンク

 

グリーン車のコンセントはどこ?

新幹線のグリーン車のコンセントは座席の中央にある肘掛けの前方・普通車の座席では窓際の足元に設置されています。

グリーン車の場合、肘掛けの内側に設置された緑色のライトが点灯していると、利用可能であることを示しているので確認しましょう。

 

 

普通車では、コンセントが設置されている席が限られているため、窓際の席はすぐに埋まることが多いです。

席を確保したい場合は、早めに切符を購入することをお勧めします。

 

また、同じ列に座る他の乗客もコンセントを使いたい場合があります。

そのため、譲り合ったりプラグを持参することで、安心して利用できます。

 

新幹線のリクライニングの倒し方が分からない場合は、こちらの記事を参考にして下さいね↓

新幹線 座席 倒し方
参考新幹線の座席の倒し方!リクライニングボタンがない場合やグリーン車についても紹介

続きを見る

 

新幹線ごとの電源コンセントの情報

新幹線の車両における電源コンセントの設置は大きく進歩し、新型車両では全席にコンセントが装備されていることが多いです。

 

電源コンセントの設置を確認したい場合は、チケット購入前に駅の案内所で情報を確認することを推奨します。

 

東海道・山陽新幹線

  • N700系:グリーン車の全席および普通車の窓際とあたりの席に電源コンセントが設置されています
  • 700系:一部の列車のみに電源コンセントが設置されています
  • 500系:ありません

 

九州新幹線

  • N700系:グリーン車の全席および普通車の窓際とあたりの席に電源コンセントが設置されています。
  • 800系:前後端の席にのみ電源コンセントがあります

東北・北海道新幹線

  • E5系/H5系:グリーン車の全席および普通車の一部の席に電源コンセントが設置されています
  • E2系:一部の車両を除き、一部に設置されています

東北・秋田新幹線

  • E6系:グリーン車の全席および普通車の一部の席に電源コンセントが設置されています

 

東北・山形新幹線

  • E3系2000番台:グリーン車の全席および普通車の一部の席に電源コンセントがあります
  • E3系1000番台:電源コンセントが設置されていないため、区別が難しい場合は確認が推奨されますます

 

北陸新幹線

  • E7/W7系:全席に電源コンセントが設置されています
  • E2系:グリーン車と普通車の一部の席に設置されており、一部の車両を除きます

 

上越新幹線

  • E2系:グリーン車の中央部分と普通車の一部の座席に電源コンセントが設置されており、一部の車両を除きます
  • E4系:ありません

 

新幹線の電源コンセント付き座席の予約方法

最も早く確実な方法は、駅の切符場で電源コンセント付きの座席を予約することです。

駅のスタッフは列車の詳細について詳しく、「電源コンセント付きの席をお願いします」と伝えれば、すぐに座席を配置させていただきます。

 

最新の方法は、JRの時刻表や公式アプリを利用して、自分で情報を収集することです。

 

特定の列車(例えばN700A系)の中から電源コンセント付きの車両を1台見つけ、その座席を予約しましょう。

 

この方法も慣れれば速やかに理解できます。

 

学生の方は、学割証を使うことで新幹線の切符を割引価格で購入することができ、詳細はこちらの記事で説明しています↓

新幹線 買い方 学割
参考新幹線の買い方で学割2割引を適応させる手順!学生証と学割証を間違えないように注意

続きを見る

 

新幹線の電源コンセントの使い方アドバイス

電源コンセントを使う際、事前に申請は必要ありません。誰でも簡単に使えます。

 

窓際の席だけでなく、延長ケーブルを使えば通路や中央の席でも利用可能です。

そういった場合は他の人に声掛けをする礼儀を忘れずに。

 

特に、東海道山陽新幹線と東北新幹線では電源プラグの使い方に注意が必要です。

 

山陽新幹線ではプラグを少し差し込んでから右に90度回転させる必要があるのに対し、東北新幹線ではプラグを右にスライドして手差しするタイプです。

 

無理に押し込まないように注意してください。

 

新幹線車内の電圧について

新幹線の座席に備えられている電源プラグは、AC100V・2ペア・60ヘルツを供給します。

この仕様は一般的なPCやスマートフォンの充電に適しておりますので、安心してご利用いただけます。

 

東日本と西日本では電力の周波数が違いますが、東海道新幹線および山陽新幹線では、車内の電源は安定しているため、電子機器のショートや故障の心配は不要です。

 

ただし、「デッドセクション」と呼ばれる電源が一時的に変わる区間を通過する際、短時間ですが電源が途切れることがあります。

 

作業中の場合は、定期的にデータの保存をすることを推奨します。

 

スポンサーリンク

快適さをアップ!新幹線での充実した旅行へ

この記事では『グリーン車のコンセントはどこ』『新幹線ごとの位置や予約方法・便利な使い方』についてご紹介しました。

  • 新幹線のグリーン車のコンセントは座席の中央にある肘掛けの前方・普通車の座席では窓際の足元に設置されています。
  • 電源コンセントの設置を確認したい場合は、チケット購入前に駅の案内所で情報を確認することを推奨します。
  • 新幹線のコンセントを使う場合は、延長ケーブルや電源プラグがあれば便利です。

 

現代はスマートフォンが手放せない時代。

特に長距離の移動では音楽や動画を楽しむ人が多く、ビジネス利用の場合はパソコンで作業することもよくあります。

 

充電切れの心配をなくすため、電子機器を使用する際は、事前に座席にコンセントがあることを確認することが大切です。

そうすれば、新幹線での移動ももっと快適で充実したものになりますね。

 

新幹線 座席 倒し方
参考新幹線の座席の倒し方!リクライニングボタンがない場合やグリーン車についても紹介

続きを見る

新幹線 買い方 学割
参考新幹線の買い方で学割2割引を適応させる手順!学生証と学割証を間違えないように注意

続きを見る

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

error: