料理をする際、どんな材料を使うかで悩むことがよくありますよね。
特に、揚げ物やソースを作るときに、レシピによって片栗粉を使うことが推奨されていたり、逆に小麦粉を使うように書かれていたりして「どっちでもいいのか?」「片栗粉も小麦粉も一緒?」と迷うことがあります。
そんな疑問を解消するため、今回は片栗粉と小麦粉の違いについて詳しく説明してみたいと思います。
片栗粉と小麦粉は、見た目は似ていますが、その使い方や特性には大きな違いがあります。
片栗粉と小麦粉はどっちでもいい?
片栗粉と小麦粉は、料理によっては代用できて「どっちでもいい」と言えますが、すべてのメニューに適しているわけではありません。
唐揚げ・フライ・さらには魚や肉のソテーなどでは、どちらの粉も使用可能です。
カリカリとした食感を好む場合は片栗粉が、一方で柔らかくサクサクとした食感を好む場合は小麦粉が適しています。
これらの料理では、どちらの粉を使用しても、素材の風味を閉じ込めることができるため、選択肢は広がります。
ただし、中華あんかけに関しては片栗粉の使用が必須です。
小麦粉を使用すると、あんかけに求められる適切なとろみが得られず、仕上がりがサラサラになってしまいます。
反対に、カレー・シチュー・クラムチャウダーなどのスープ類には小麦粉の使用が推奨されます。
これらの料理では軽いとろみが求められるため、粘り気の強い片栗粉を使用すると、トロトロになりすぎてしまいます。
使用する粉によって、料理の仕上がりが変わるため、適切な選択が重要です。
片栗粉と小麦粉の特徴と使い分け
片栗粉と小麦粉の違いは『デンプン以外にタンパク質を含むか』で、それによって特徴や使い方が異なります。
片栗粉と小麦粉の特徴と使い分けについて、詳しく説明します!
片栗粉の特徴について
片栗粉は主にジャガイモのデンプンから作られており、元々はカタクリの花が原材料だったためこの名前がついています。
対して小麦粉は澱粉の他にもタンパク質も含まれていますが、片栗粉はほとんどが澱粉です。
水に溶かすと、少量で強いとろみが得られるため、中華料理のあんかけなどによく使われます。
また、揚げ物やソテーに使うと、カリッとした食感になるのが特徴です。
ただし、時間が経過すると多少もったりとした質感に変わることがあります。
とろみを重視する料理では、片栗粉の使用がおすすめです。
小麦粉の特徴について
小麦粉は、小麦を挽いたもので澱粉が主成分ですが、約10%のタンパク質を含んでいます。
このタンパク質の量により、強力粉・中力粉・薄力粉などに分類されます。
水と混ざるとグルテンが形成され、柔らかく粘り気のある質感が特徴です。
ソテーや揚げ物に使うと、外はサクサク、中はふんわりとした仕上がりになります。
片栗粉ほどの強いとろみは出ませんが、カレーやシチューなどに適しています。
ただし、タンパク質が含まれているため、加熱時には焦げやすいので注意が必要です。
片栗粉にはない特性を持っており、その特性を活かした料理には小麦粉が適しています。
唐揚げに適した粉の選び方
唐揚げを作る時、片栗粉と小麦粉のどちらを使うかはよくある選択肢です。
片栗粉で唐揚げを作ると、表面は白っぽくなり、パリパリとした食感になりますが、時間が経つと少しべたつきが出ることがあります。
一方で小麦粉を使うと、美しい茶色に仕上がり、サクサクとした食感で中はジューシーになります。
しかし、片栗粉ほどのカリカリ感は少ないです。
唐揚げに最適なのは、先に小麦粉を軽くつけてから片栗粉を外側にまぶす方法です。
これにより、小麦粉が鶏肉のうま味を保ちつつ、片栗粉がカリッとした食感を加えます。
どちらも薄くまぶすのがコツで、まぶす順番は『鶏肉に小麦粉、その後に片栗粉』です。
もちろん、両方の粉を混ぜて使うことも可能です。
私の周りでは、若干片栗粉を好む人が多いようです。
ソテー料理に適した粉の選び方
フライパンで魚や肉をソテーする際には、片栗粉か小麦粉を使うのが一般的です。
片栗粉を使うと、表面がカリッとした食感になりますが、小麦粉を使うと、よりサクサクとした柔らかな食感が楽しめます。
どちらを使うかは個人の好みですが、私は肉にはカリカリ食感の片栗粉を好んで使います。
カレーやシチューに適した粉の選び方
カレーやシチュー・クラムチャウダーなどの料理でとろみを加えたい場合、小麦粉が最適です。
通常、こういった料理には小麦粉が使われるので、片栗粉の使用は避けた方が良いでしょう。
片栗粉を使うと、中華風の濃厚なとろみが出てしまいます。
また、小麦粉は片栗粉と違い、ダマになりにくいのも特徴です。
市販のカレールーやシチューの素を使う場合、追加で粉を加える必要はありません。
これらの商品には既に小麦粉が含まれています。
スパイスから自家製カレーやシチューを作る際のみ小麦粉を使いましょう。
片栗粉と小麦粉を混ぜてもいい?
片栗粉と小麦粉は混ぜて使用することもできます。
料理によっては、両方の粉を組み合わせることで理想的な食感を実現できます。
特に唐揚げやフライ料理においては、両方の粉を組み合わせるレシピが多く見られます。
カリカリとした食感が欲しい場合は片栗粉を多めに、ジューシーで柔らかい食感が好みなら小麦粉を多めに加えると良いでしょう。
片栗粉と小麦粉はどっちでもいい?まとめ
この記事では『片栗粉と小麦粉はどっちでもいい?』『代用してはいけない料理や違い』について紹介しました。
- 片栗粉と小麦粉は、料理によっては代用できて「どっちでもいい」と言えますが、すべてのメニューに適しているわけではありません。
- 片栗粉は加熱すると粘り気が強くなり、カリカリとした食感が得られます。
- 小麦粉は粘り気が少なく、加熱するとサクサクとした柔らかい食感に仕上がりますが、注意点として焦げやすいので気をつけましょう。
- 唐揚げ、揚げ物、魚や肉のソテーには、片栗粉と小麦粉どちらも使えます。
- 中華あんかけには片栗粉を、カレー、シチュー、クラムチャウダーには小麦粉を使用するのが適しています。
片栗粉と小麦粉の違いや特性を活かして、おしいい料理を作りましょう♪
-
参考薄力粉と片栗粉を間違えた時の影響や代用品は?使い方の違いも紹介
続きを見る