オランダ・アムステルダムにある『ゴッホ美術館』で、ポケモンコラボイベントが開催されていますね!
オランダに行くのは大変ですが、せめてオンライン通販でグッズを入手したいところです。
そこで今回は、
ポケモンゴッホ美術館:オンライン通販はどれ?
ゴッホ美術館:ポケモンコラボグッズの内容
ゴッホ美術館ポケモングッズ:日本での入手方法
について調査したいと思います!
ポケモンゴッホ美術館:オンライン通販はどれ?
ポケモンゴッホ美術館(オランダ・アムステルダム)のオンライン通販サイトでは、9月29日現在はピカチュウの額縁のみ販売が始まっていました。
サイトはオランダ語で表示されるので、日本語に翻訳して読みましょう!
ゴッホ美術館のオンライン公式サイトの検索窓に『Pikachu』と入れると商品が出てきました。
今のところ『Pokemon』で検索しても商品が表示されなかったので、探す時は色々キーワードを入れてみて下さい。
他の商品が販売されていないか確認しましたが、公式サイトには「これらの製品の一部は近々オンラインでも入手できるようになります。」との記載がありました。
これから少しづつ商品が増えてくるのでしょうか?
ポケモンゴッホ美術館のコラボ企画展は2023年9月28日(木)~2024年1月7日(日)までの開催です。
これからオンライン通販サイトにポケモンコラボグッズが登場するはずなので、気になる方はこまめにチェックしておきましょう!
【追記】X(Twitter)の情報を確認したところ、ポケモン✕ゴッホ美術館の公式サイトは『ポケモン商品はライセンスの関係で日本への発送不可』という記載があったようです!
ゴッホ美術館の公式通販、世界中に発送してるって聞いて喜んでたけど、よく読んだらポケモン商品はライセンスの関係で日本への発送不可みたい🥺
やはり現地に行くか…#ゴッホピカチュウ #ゴッホ美術館 pic.twitter.com/GZI8FejZu4
— カツキくん (@hakata_red) September 28, 2023
このページ↑が見つけられなかったので、ご自身で一度ご確認いただければ幸いです…。
ゴッホ美術館:ポケモンコラボグッズの内容
ポケモンゴッホの在庫復活してた♪
アムスまでは少し遠いのでエコバッグポチった😍 pic.twitter.com/zDyfYTaCTF— はるてぃ🇧🇪 (@panchiharu) October 12, 2023
ゴッホ美術館✕ポケモンのコラボグッズは、Tシャツ・文房具・トートバック・ポストカード等、かわいい商品がたくさん販売される予定です!
グッズ内容(参考)
- ポストカード
- Tシャツ(キッズ・大人)
- キャンバスバッグ(ピカチュウ)
- プリント
- マグネット
- キーホルダー
- 文房具(ノート・ボールペン)
- ぬり絵(カビゴン)
- 色鉛筆(カビゴン)
- ポストカードフォルダー
- ピカチュウのぬいぐるみ(オンライン販売は無し)
ただし注意点として
- ピカチュウのぬいぐるみは、ミュージアムショップのみの販売
- お一人様各商品1部までの購入に限定
- オンライン通販の商品は在庫限り
- 在庫がなくなり次第、ミュージアムショップのみでの販売になる
と記載されていました。
上記を見る限りでは、同じ商品を2つ以上購入する事ができない?という事でしょうか…。
オンライン通販は送料も必要だと思うので、家族や知人の分を一緒に注文できないのは辛いですね。

ゴッホ美術館ポケモングッズ:日本での入手方法
ゴッホ美術館・ポケモンコラボグッズの日本での入手方法を確認しましたが、アメリカのポケモンセンターでは一部取り扱いがあるものの、日本での販売は未定でした。
アメリカのポケモンセンターのオンライン通販は、日本へ発送は対応していないようです。
そうなると、ポケモン✕ゴッホ美術館のコラボグッズを手に入れる方法は
- オランダ・アムステルダムのゴッホ美術館に行く
- オランダ・ゴッホ美術館の公式通販サイトで購入(日本への発送不可?)
- メルカリなどのフリマサイトで購入
という事になりますね。
まとめ
この記事では、ポケモン✕ゴッホ美術館のオンライン通販はどこなのか・日本でのグッズ入手方法について調査しました。
- ポケモンゴッホ美術館のオンライン通販は、2023年9月29日現在は準備中で、もうじき販売が開始されるようです。
- ゴッホ美術館のポケモンコラボグッズの内容は『Tシャツ・文房具・トートバック・ポストカード』等、かわいい商品がたくさんありました。
- ゴッホ美術館のポケモングッズを日本で入手する方法は『ゴッホ美術館の公式サイト』か『メルカリなどのフリマサイト』になります。
日本のポケモンセンターで販売されれば1番なのですが、予定は未定のようですね…。
ゴッホ美術館のポケモンコラボは2024年1月7日まで開催しているので、今後新たな動きがあるかもしれません。
追加情報があれば、更新したいと思います!