VIVANT(ヴィヴァン)のロケ地(日本)では、飲食店が出てくる事も多く、中でも『ドラムが餅(もち)を食べたお店』『東条と会ったもんじゃ焼き屋』『乃木と長野専務が行った料亭』などのお店が気になります。
そこで今回は『VIVANTロケ地:日本編!』と題しまして、VIVANTのロケ地になった日本のお店(飲食店)をご紹介します!
-
-
参考別班饅頭はどこで売ってる?東京駅以外でも店舗販売開始!大阪・福岡でも購入可能
続きを見る
-
-
参考VIVANT羊77頭の合言葉は乃木を始末する為に削除?!櫻井司令が黒幕?
続きを見る
-
-
参考VIVANT目玉焼き4個のシーンは裏切り者や家族の暗示?薫が鶏群の一鶴?
続きを見る
VIVANTロケ地:日本編!
VIVANT(ヴィヴァン)のロケ地:日本編でご紹介するのは、①ドラムが餅(もち)を食べたお店『昭和の家・縁側カフェ』②東条と会ったもんじゃ焼き屋『路地裏もんじゃ・もん吉 新店』③乃木と長野専務が行った料亭『つきじ治作』です。
それでは順番に見ていきましょう♪
ドラムが餅(もち)を食べたお店
ドラムが美味しそうに日本のもちを食べていたお店のロケ地は『昭和の家・縁側カフェ』です。
カフェとして開放しているのは平日の日中のみで、ドリンクや軽食・デザートが楽しめます♪
ドラムがもちを食べる姿が「可愛い!」「餅の伸びが凄い!」と話題になりましたが、『昭和の家・縁側カフェ』に、ドラムが食べていた餅のメニューはありません!
4話も情報量盛り盛りだったけど
1番印象に残ったシーンお餅ビヨーンと食べるドラム
超かわいい 超かわいい#VIVANT pic.twitter.com/0IIzJMaS11
— あねちゃん@2Y+6m (@sooocha303) August 6, 2023
ドラムが食べていたもちは、福澤監督が持ち込んだ『島根県奥出雲の仁多米のお餅』で、よく伸びるように茹で方も工夫して撮影したみたいですよ!
【 店 名 】昭和の家・縁側カフェ
【 住 所 】東京都足立区西保木間2-5-10
【営業時間】11:30~18:00(Lo 17:30)
【定休日】定休日:土・日・月曜日
【最寄り駅】東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅より徒歩14分
※予約はできません
※営業時間・定休日は変動あり
『昭和の家・縁側カフェ』は、昭和14年に建てられた洋館付和風住宅です。
2012年6月に、国の『登録有形文化財』に指定され、現在はテレビ・雑誌・CM撮影などのスタジオとして使用する事ができます。
口コミ抜粋
「登録文化財なだけあって、趣がある素敵な空間だった。」
「車で行っても、お店の前に大きなコインパーキングがあるので便利。」
「お座敷もあるが、店名の通り”縁側”の雰囲気が最高です。」
お店の前にコインパーキングがあって、車で行けるのはありがたいですね。
ドラムが食べたもちのメニューはありませんが、昭和レトロな雰囲気が味わえる『昭和の家・縁側カフェ』に癒やされに行ってはいかがでしょうか♪
東条と会ったもんじゃ焼き屋
VIVANTの乃木(堺雅人)と野崎(阿部寛)がホワイトハッカー東条(濱田岳)と会ったもんじゃ焼きのお店は『路地裏もんじゃ・もん吉 新店』です。
あぐぽんがハマっていたドラマ #VIVANT (半沢系で面白い)の聖地、月島のもんじゃ もん吉新店に行って来ました(あぐぽんの行った店では無い)
店内の席の向きこそ違えど間違いなくこのお店だ😄
全体的に値段が高い気はするけど、もんじゃの味が本当に美味しいのでオススメ☺️(お店の人が作ってくれます) pic.twitter.com/Bpo9RHyNYi
— じゅげむ (@jyugemu_two) November 2, 2023
【 店 名 】路地裏もんじゃ・もん吉 新店
【 住 所 】 東京都中央区月島3丁目8-10
【最寄り駅】月島駅から343m
もんじゃのメニューが100種類あり、食材は毎日築地の専門店から仕入をされています。
色々なドラマのロケ地として使用される事も多く、人気のお店としてテレビで紹介されたり、国内の芸能人・海外の映画スターも来店しているお店です。
口コミ抜粋
「天井の高い古民家風の内装がイイ!」
「壁にぎっしり芸能人の写真やサインがある、隠れた名店。」
「店員さんの手際がとてもよかった。」
壁には芸能人のサインがたくさんあるみたいなので、それを見に行くだけでも楽しめるかも?
VIVANTのキャストのサインも飾ってあるか、探しに行きたいですね!
乃木と長野専務が行った料亭
長野専務(小日向文世)が乃木(堺雅人)に、アマン建設やザイールの事をいろいろ聞いてきた料亭は『つきじ治作(つきじじさく)』です。
10話予告の乃木
背景から料亭?と思い、長野専務と行った料亭を調べたら「つきじ治作」というとても素敵な料亭✨で丸窓はあったけどちょっと違う。
ハヤブサ消防団でも丸窓!!
結局どこなのかは分からなかった、おととい。
乃木の手前の黒いのが拳銃に見える👀
#VIVANTep10
#VIVANT #VIVANT考察 pic.twitter.com/FZEdNQoJRS— タヌキ@ドラマ考察アカ (@1105tanuki) September 16, 2023
【 店 名 】つきじ治作
【 住 所 】東京都中央区明石町14-19
『つきじ治作』は、昭和年6創業の老舗高級料亭で、敷地は約800坪あり、お部屋は全て中庭に面するようになっています。
ドラマのロケ地としてもよく使われる料亭で、
テレビ朝日:緊急取調室3/DOCTORS 3~最強の名医
TBS:初めて恋をした日に読む話/Nのために
日本テレビ:獣になれない私たち
など、多くの撮影で使われています。
口コミ抜粋
「このお値段でこの贅沢な空間・一流の懐石料理を個室で食べる事ができるのが素晴らしい。」
「記念日に利用しましたが、全てにおいて期待を上回るお店でした。」
「仕事の接待で利用しました。大変格式高く、文句なしの料亭でした。」
★VIVANT5話のロケ地になった中華料理店については、こちらで紹介しています!
-
-
参考VIVANT中華料理店は北京烤鴨店(横浜中華街)!メニューや口コミを調査
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、『VIVANTロケ地:日本編!』と題しまして、
①ドラムが餅を食べたお店『昭和の家・縁側カフェ』
②東条と会ったもんじゃ焼き屋『路地裏もんじゃ・もん吉 新店』
③乃木と長野専務が行った料亭『つきじ治作』
を紹介しました!
近くに立ち寄ることがあれば、是非足を運んでみて下さいね♪
-
-
参考VIVANT黒須に短刀・その後どうなった?主役が乃木から黒須に変わる暗示?!
続きを見る
-
-
参考VIVANTフローライト(蛍石)は半導体の原料でパワーストーンとしても人気!
続きを見る
-
-
参考VIVANTノコルが色白で日焼けしていない理由はマネーロンダリングの隠蔽?
続きを見る
-
-
参考VIVANT薫のメッセージや3年前の伏線・ジャミーンはテントの孤児院出身?
続きを見る
-
-
参考VIVANT目玉焼き4個のシーンは裏切り者や家族の暗示?薫が鶏群の一鶴?
続きを見る
-
-
参考VIVANT考察・伏線まとめ【最終回まで全話】堺雅人・福澤克雄のドラマ
続きを見る
-
-
参考VIVANTあらすじわかりやすく全話まとめ!考察ネタバレ最終回まで
続きを見る
-
-
参考VIVANT:モニターとは?テントとは?別班の意味も復習!
続きを見る
-
-
参考別班饅頭はどこで売ってる?東京駅以外でも店舗販売開始!大阪・福岡でも購入可能
続きを見る
-
-
参考VIVANTコラボカフェ大阪開催は?予約なしでグッズ購入可能か調査!
続きを見る
-
-
参考VIVANTロケ地:日本編!ドラムのお餅・もんじゃ・料亭などお店を紹介
続きを見る
-
-
参考VIVANT羊77頭の合言葉は乃木を始末する為に削除?!櫻井司令が黒幕?
続きを見る
-
-
参考VIVANT飯田は長野専務で戦場ジャーナリスト?!テントや別班説も調査!
続きを見る
-
-
参考VIVANT中華料理店は北京烤鴨店(横浜中華街)!メニューや口コミを調査
続きを見る
-
-
参考VIVANT考察:神社の祠の意味・乃木がテント関係者と言える理由も調査!
続きを見る
-
-
参考VIVANT外国人キャスト(役者)情報:ジャミーン/サム/チンギス/ザイール/アディエル
続きを見る
-
-
参考VIVANT(ヴィヴァン)考察・伏線【1話】林遣都は堺雅人の父親役?
続きを見る
-
-
参考VIVANT(ヴィヴァン)考察・伏線【第2話】二階堂ふみ(薫)は自らラクダを降りて別行動した?!
続きを見る
-
-
参考VIVANT考察・伏線【第3話】二重人格の乃木がFと呼ばれる理由・テントとの繋がりは⁉︎
続きを見る
-
-
参考VIVANT4話:考察・伏線!ジャミーンと薫はテント関係者で確定?!
続きを見る
-
-
参考VIVANT5話:考察・伏線!テント(役所広司)のテロの目的は息子(乃木)を探すため?
続きを見る
-
-
参考VIVANT6話:考察・伏線!ドラムもテントの一員で、ジャミーンを守っている?
続きを見る
-
-
参考VIVANT7話:考察・伏線!ジャミーンが野崎に笑顔を見せない理由は?
続きを見る
-
-
参考VIVANT8話:考察・伏線!乃木の不自然な動きとポリグラフ検査の謎
続きを見る
-
-
参考VIVANT9話:考察・伏線・ゴビ社長が怪しい!ノコルは親友に裏切られた?
続きを見る
-
-
参考VIVANT最終回考察ベキは生きてる!漢文の意味から明かされる伏線
続きを見る